Loading...

ご予約

Story | 【公式】オーベルジュメソン|滋賀・何もしない贅沢を味わう籠れる宿

Story

滞在中の楽しみ方を、
周辺のスポットや季節のトピックを
交えてご紹介しています。

メソンのお料理の秘密

2025.10.16

 

こんにちは。

オーベルジュメソンスタッフの清美です。

 

今までは、主にメソンでの過ごし方について書いてきましたが、

今回はお料理について書いてみようと思います。

 

メソンでは昨年からディナーコースを一本化し、

全8品の「The ONE」コースをご提供しています。

 

基本的に、お料理は石塚シェフが全て仕上げていますが、

お客さまが多い日は私もキッチンに入って洗い物などをお手伝いしています。

シェフが一皿、一皿、丁寧に仕上げているのを間近で見る中で、

私が感じたことを皆さまにもシェアしていきたいと思います✍️

 

 

約2ヶ月ごとの季節に合わせてお料理が変化していく、「The ONEコース」。

メニューの考案は、なんと1つ前のメニューの切り替え時には始まっています。

 

シェフが実際に地元のお店、道の駅や農家さんの元へ足を運び、

旬の食材を選びながら、メインの食材との相性などを含めて検討。

日々お客さまからいただくお声も参考にしながら、構成されています。

 

メニューが決まった段階で、シェフが今回どのようにお料理を考案したかを

ホールスタッフを交えて共有。

使われている食材、お料理の背景について一緒に理解を深めて、お客さまのもとへお届けしています。

 

ご提供が始まっても、常に美味しいものを構築すべくお料理は進化し続けます。

お客さまのお声を直接テーブルまで伺いにいくこともあります。

付け合わせに使用するお野菜などはその日によって様々です。

 

ディナーが始まると、並べられたお皿に、次々と彩り豊かな食材が置かれていきます。

香り立つソースがふわりとかけられると、その場の空気まで美味しさで満たされるよう。

 

最後の一手までこだわった一皿は、作品のように完成し、お客さまのもとへ運ばれていきます。

 

お食事いただくダイニングはオープンキッチンの設計となっており、

料理の音や香りが五感を刺激する、特別な空間です。

 

舌で味わうだけでなく、目で楽しみ、香りに包まれ、

心まで満たされるひとときをお過ごしください。

 

「今、本当に食べていただきたい」を追求したお料理をご提供します。

 

 

旬の食材とシェフの想いが織りなす「The ONE」コース。

次にお越しいただくときには、また違った季節の香りと味わいがお待ちしています。

ぜひご家族や大切な方と一緒に、メソンでしか味わえない“今だけの一皿”を楽しみにお越しください。

 

————————

ご予約はこちらから

 

プランを見る→Stay Plan

お部屋を見る→Rooms

お料理を見る→Meal&Restaurant

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋のスタッフごはん会を開催しました

2025.10.14

こんにちは、オーナーのふうかです。

先日は、ひさしぶりにスタッフみんなでごはん会を開きました。

 

先月と今月、結婚式が立て続けにあり、「大切な人たちが一堂に会する場で、何がしたいですか?」と

お2人に問う機会が多くありました。

 

今回のごはん会は、出欠確認の結果、過去最高の出席率となることが判明。

そんな貴重なチャンスはなかなか無く、お2人に問うように、「何が出来るだろう?」と自問自答しました。

 

わたしからは、日頃の感謝の気持ちや、最近の取り組み、これからのメソンについてをお話しすることにしました。

 

会のメインは、スタッフたちの自己紹介タイム!

 

まず交流のベースづくりとして、くじ引きでの席配置に。

日頃は話さない人とも近くに座れるようにしました。

 

自己紹介の内容は、出身地や経歴のような形式的なものではなく、

一人一人の内面が分かるようなものにしたい…と考えていた時に、

以前、「チーム作りにボードゲームが役立つ」という話を聞いたことを思い出しました。

そこで今回のテーマに合うものは?とネットで探しました。

(ゲームの紹介はブログの最後に載せておきます。)

 

実際に引かれたカードは次の3つ。

【一生に一度はやってみたいことは?】【なりたい動物は?】【100万円あったら何をする?】

 

「自給自足をやってみたい」

「ショーに出るイルカになりたい」など、

気になる回答や意外な回答もあり、大いに盛り上がりました!

(ゲームに集中し過ぎて、ゲーム中の写真はありません。笑)

仕事中には見られないみんなの一面を知ることができ、スタッフ同士の距離がグッと縮まったような気がします。

スタッフ同士の関係がより良くなると、お客さまへのおもてなしにも自然と表れていくのでは無いかと思います。

この雰囲気のまま、お客さまにも温かい時間をお届けできるよう努めてまいります。

次回ご来館の際には、「あなたのなりたい動物は?」とスタッフに聞いてみてください。笑

 

【自己紹介ゲームの紹介】

今回使ったゲームは、「佐藤です。好きなおにぎりの具は梅です。」というユニークな商品。

写真は公式サイトから引用

 

今回は参加人数が14人とゲームの想定人数より多かったので、回答方法を少し変更して遊んでみました。

ライブラリーに置いておきます!

小学生くらいのお子さまから楽しめますので、ぜひご家族やご友人とお楽しみください。

家族で楽しむ旅のヒント!メソンが子連れ旅行におすすめな理由

2025.09.17

   

こんにちは、オーナーのふうかです。

 

私自身、昨年子供を産み、子連れでの旅行を何度か経験してきました。(2024年当時)

そこで、子どもが出来る前は知らなかった、子連れ旅行での苦労や、あると嬉しいものなど、色々と分かるようになりました。

 

これらの経験から、メソンは意外と子連れ旅行にも向いているのではないか、と感じています。

 

その理由を1つずつご紹介してみます。

 

1.お部屋食が可能

2.畳&お布団のお部屋

3.家族皆が楽しめるお料理&施設

4.レイトチェックアウトが可能

5.子連れのお客さま用備品

6.周辺のおすすめスポット

(2025.9 おすすめスポット追加しました)

 

■まず1つ目は、お部屋食が出来るということ。

 

子供と一緒に食事をしていて一番気になるのは

「子供の声が周りに迷惑になっていないだろうか」ということです。

 

少しでもグズグズし始めると、おやつをあげて静かにしてもらおうか、私たちも出来るだけ早く済ませて、この場から離れよう、など色々と考えてしまい、食事を楽しんでいる場合ではありません。

 

そのため、周りもガヤガヤしているファミリータイプのレストランを選んでしまうことも多いです。

 

メソンでは、未就学のお子さまをお連れの場合には、お部屋食をお選びいただいています。

 

他のお客様に穏やかにお食事いただくため、という理由もありますが、同時に子連れのお客様にとっても安心してお食事いただけるサービスとなっております。

 

まずお部屋食には、先ほど挙げたような気疲れを避ける「個室」という役割があります。

 

それに加えて、お子さまが食事に飽きてしまったら、テレビを見たり、ソファに座って絵本を読んだり、広いお部屋の中で自由に過ごすことが出来ます。

 

疲れて眠たくなってきた時が、お子さまの不機嫌のピークでもあると思いますが、そのままベッドやお布団で寝させてあげることも出来るのです。

 

特に本館ハナレでは、食事スペースと就寝スペースがすぐそばにありながら、ロールスクリーンで仕切ることが出来るので、

お子さまの様子を感じながら、ゆっくりとお食事をお楽しみいただけます。

 

 

 

■2つ目に、畳でお布団のお部屋があること。

 

食事の次に気になるのが寝床問題。

我が家は1歳になるまでベビーベッドで寝させていたので、添い寝は不慣れだし、落ちないか心配で、旅先では出来る限りベビーベッドが借りられるところを選んでいました。

 

ログコテージはキングサイズのベッドでゆったり添い寝していただけますし、比良別邸はダブルサイズのベッドをくっつけてご用意することが出来ますが、

乳児をお連れのお客様に特におすすめなのは、本館ハナレのお部屋です。

   

 

オーベルジュには珍しく、お布団タイプのお部屋なので、転落の心配がなく、安心してお休みいただけます。

畳の上はクッションが置いてあるだけなので、お子さまがはいはいで動き回るのにもピッタリです。

 

 

※テーブルは掘りごたつ型なので、念のためご注意ください。

 

逆に、自由に動き回れるようになってきたお子さまには、ログコテージや比良別邸のロフトが大人気です!

ログコテージ
比良別邸

 

■3つ目に、ご家族皆様が楽しめるお宿であるということ。

 

例えば、両親の還暦などのお祝いで3世代での旅行を計画するとして、子供に合わせたお宿にするのか、祖父母世代に合わせるのか、そもそも自分も出来れば大人向けの宿に泊まりたい…。という悩みはよくあるのではないかと思います。

 

当館では、未就学のお子さまにはキッズプレート、小学生以上のお子さまでも、ご相談に応じて通常より1品減らしたコース料理をご用意することが可能です。

また、複数のお部屋をご予約頂きお食事は一つのお部屋で一緒にということも可能です。(最大8名様)

 

そのため、お子さまも含めてご家族皆様で一つのテーブルを囲んで、それぞれに合った美味しいお食事をお楽しみいただくことが出来ます。

 

また、ライブラリーには、絵本から漫画まで、幅広くご用意しておりますので、お子さまにも存分にお楽しみいただけます。

 

もちろん、大人の方向けにも、小説、エッセイ、雑誌やCDなどさまざまなジャンルを取り揃えておりますので、ぜひ一度は、ご家族皆様でライブラリーに足を運んでいただきたいと思います。

(子育てに関する本も沢山あります!)

 

 

 

■最後は、レイトチェックアウトが可能であること。(リクエストで受付)

 

子どもの身支度や授乳など、バタバタしていると自分の用意が後回しになりがちな子連れ旅行。

せっかくの旅行で写真にも残したいのに、自分の髪の毛はボサボサ、ほぼノーメイクでチェックアウト…、ということがよくあります。

 

メソンでは、前後のご予約状況によって、レイトチェックアウトが可能な場合があります。

 

11時か12時までをお選びいただくことが出来ますが、

私の個人的な感覚としては、子どもを見つつ身支度をするとすぐに11時になってしまうので、さらに「何もしない贅沢」を味わうなら12時がおすすめです。

 

その頃には、周辺のカフェや料理店が開店していますので、「比良」エリアを満喫してお帰り頂くことが出来ます。

NINA SPICE  
木のした料理店

 

◇レイトチェックアウト概要

・1時間2,200円でご利用が可能です。

・11時か12時がお選びいただけます。

・ご希望の場合は、ご予約時に「リクエスト」という形でお受けさせていただきます。

・月曜日の宿泊のお客様は、翌日火曜日が定休日のため、お受けできません。

・前後のご予約は直前まで変動する可能性がありますので、

レイトチェックアウトの可否は、チェックイン時にお知らせさせていただきます。

・本館の営業は10時で終了しますので、ご精算は10時までにお願いします。

 

 

■少ないですがお子様連れのお客様向けの備品をまとめておきます。

 

◇お子様用椅子

・ベルトのないタイプのチェア

・足と腰にベルトがあるチェア

(ベルト部分が見えづらくすみません。気になる方はトリップトラップで検索してください…)

・ローテーブル用のチェア(本館ハナレ用)

向きによって、ベルト有り無しが選べる2WAYタイプです。

   

※それぞれ1脚ずつのご用意です。

 

◇キッズスリッパ(21㎝まで対応のもの)

 

◇授乳中のお客様へ

・ノンアルコールのスパークリング、ぶどうジュース

・デカフェの紅茶

 

■周辺のお子様向け施設

 

◇近江舞子水泳場

https://omi-maiko.com/

車で5分の水泳場。お散歩するだけでも気持ちがいいです。

夏場はかなり人が多いので、ゆっくり過ごすなら避けることをおすすめします。

駐車場有(冬期無料)

 

◇びわ湖テラス

https://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/

ロープウェイ乗り場まで車で15分。

お子様向けの遊具やアクティビティがそろっています。

前売り券がお得です。

駐車場有(有料)

 

◇和食器セレクトショップflatto

https://flatto.jp/

メソンから徒歩5分の和食器のお店。

コンパクトながらキッズスペースがあり、お買い物の間もお子さまが退屈せずにお待ちいただけます。

駐車場有(無料)

 

◇NINA SPICE STAND

https://www.ninaspice.com/

メソンから車で5分のカフェ。

小さなお子様が利用しやすい、おもちゃのある座敷スペースが用意されています。

同じ敷地内に、メソンが朝食でご提供しているパンを作ってくれているdry riverさんもあります。

駐車場有(無料)

 

◇木のした料理店

https://www.instagram.com/kinoshitaryoriten

メソンから車で5分。ソファ席、子ども椅子の貸し出しがあります。

※人気店のため予約必須。

駐車場有(無料)

 

◇ソラノネ食堂

http://soranone.jp/

メソンから車で30分。

座敷席がある他、「赤ちゃんルーム」があり、授乳やおむつ交換に使わせてもらえます。

かまど体験や、ブルーベリー狩り(夏季)も出来ます。

駐車場有(無料)

 

◇びわこベース

https://www.biwako-base.com/

メソンから車で11分の小さな水族館。

湖西線と琵琶湖が一望できる場所に位置しています。

琵琶湖の生き物を中心に日本各地の希少な水性生物を見ることができます。

駐車場有(無料)

 

◇神通硝子製作所

https://www.degamoya.com/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E4%BD%93%E9%A8%93

メソンから車で20分。ガラス作家サブロウさんの工房兼アトリエ。

主に週末、ガラス体験を開催されています。

※ご予約優先。空きがあれば飛び込み可。

駐車場有(無料)

 

◇びわ湖こどもの国

http://www.biwa.ne.jp/~kodomo92/sp/index.html

メソンから車で30分。

0歳児から小学生まで楽しめる、大型児童館。

アスレチックも充実、湖水浴も楽しめます。

個人的にはファミリー自転車がおすすめ。

駐車場有(有料)

 

その他滋賀県の主な子連れスポットはこちらのパンフレットもご覧ください。

https://www.biwako-visitors.jp/guide/detail/781/

 

◆ご利用にあたっての詳細はご利用ガイド「お子さまをお連れのお客様について」の項目も合わせてご覧ください。

 

他にも思いついたことがありましたら、随時更新いたします!笑

気になることがございましたら、なんでもお気軽にお問い合わせください。

 

公式LINEからのお問い合わせはこちらから↓

https://lin.ee/gc35yZp

【周辺散策】メソン周辺マップをご用意しております💡

2025.08.16

 

こんにちは。

オーベルジュメソンスタッフの清美です。

 

メソンは「何もしない贅沢を味わう籠もれる宿」をコンセプトとしておりますが、

自然に囲まれた周辺には新たに魅力的なお店が多くでき、

散策もおすすめしております。

 

 

本館にて、周辺マップをご用意しております🗺️

是非スタッフにお声がけください。

 

メソンへお越しの前にお店を決めて、

計画的に散策プランを立てるのもオススメです。

ブログでもご紹介しておりますので、

合わせてご覧ください☺️

 

sanpomap.pdf(クリックするとお散歩マップが開きます)

drivemap.pdf(クリックするとドライブマップが開きます)

 

—————————-

メソンのご近所さんご紹介ブログアーカイブ✍️⏬

【徒歩・車で10分で行ける】メソンのご近所ー食べ物編ー

【徒歩・車で10分で行ける】メソンのご近所ーショップ編ー

【徒歩・車で10分で行ける】メソンのご近所ー体験編ー

—————————-

オーナーが実際に足を運んだお店をInstagramでご紹介しています!

湖西だけでなく滋賀県全体の名所、お店もピックしていますので

是非チェックしてみてください☑️

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わたなべふうか(@fk_wtnb)がシェアした投稿

————————–

ご予約はこちらから

 

プランを見る→Stay Plan

お部屋を見る→Rooms

お料理を見る→Meal&Restaurant

【お客様の声】最近の客室ノート(2025.05~)

2025.07.26

 

メソンでは、それぞれのお部屋に客室ノートを設置しています。

日記のようにその日の出来事や、メソンで過ごされたご感想など

自由に書いていただいております。

最近はイラストを描いてくださるお客さまも多く、

スタッフは毎日楽しみに拝見しています。

 

一部抜粋しながらご紹介いたします📖

ぜひ、宿泊の参考にしてみてください。

———————————————————————-

新婚旅行初日。夫婦になって初めての旅行で訪れました。
美味しい料理と空間に日常のようで特別な時間をゆったりと過ごさせてもらいました。
季節ごとにまたメソンに訪れたいです。色々な楽しみ方を見つけていきたいな。
ありがとうございました。

スーペリアルームのご利用/記念日プラン/夫婦旅行/2025.05.29

———————————————————————-

 

いつも心も身体も癒されます。ありがとうございます。
素敵なコテージ(3回目)での一泊は夢の世界のようです!(森の中に住んでいるみたい)
どのスタッフさんも丁寧に接してくださるので、温かい気持ちで過ごしております。
シェフのお料理は、同じコースを何度でもいただきたくなります!
「心でも美味しい」お料理、素晴らしいと思います。感動しながらいただいていました。
子供達もとてもきたがっていますので、予定を合わせてまたきます。本当に素敵なオーベルジュ。

ログコテージのご利用/「TheONEフルコース」全8皿ディナープラン/おひとり旅行/2025.06.05

 

———————————————————————-

久しぶりの休暇を利用してオーベルジュメソンを初めて利用しました。
日常を抜け出し、非日常を感じることができました。
時間に追われる日々から、決まった時間を有意義に使うことを教えていただきました。
また気分転換に利用させていただきます。ありがとうございました。

ログコテージのご利用/「TheONEフルコース」全8皿ディナープラン/夫婦旅行/2025.06.09

 

———————————————————————-

主人の誕生日と古希祝い、そして父の日のお祝いでどこに旅行したいか聞いたところ、オーベルジュ!の返事。
慌ててネットで探してこちらへ宿泊を決めました。
予約をしてから1ヶ月…私の心配は膨らむ一方で。今まで温泉地とか観光地をアクティブに動き回る旅行ばかりだったし、
主人本人は、本を全然読まないし…退屈やなぁとか言い出さないかと…
が全て杞憂でした。
主人は好きなジャズを聴きながらソファで、デッキで気に入った本を2時間ほど読み、少し散歩して、また読書。
夕食までに、すでに“こんな旅行もいいなあ”という言葉が出ていました。
もちろん夕食も大満足。
次回はぜひ近所のお店も散策したいので、時間を見つけてまた寄せてもらいます。
DEAN BOWENの絵に出会えたこと、JOHN COLTRANEのジャズを聞いたこと、全て大切な想い出になりました。

スーペリアルームのご利用/「TheONEフルコース」全8皿ディナープラン/夫婦旅行/2025.06.15

 

———————————————————————-

 

どこに来るか知らされずに車に乗せられ、細い道、田舎道を通り、不安は募る一方。
しかし着いた先は、滋賀県とは思えないおしゃれな空間でとてもワクワクしました。
地元が滋賀なのですが、これまで全然知らなく、サプライズで連れてこられないときっと出会えなかった場所です。
夜ご飯もとても美味しく、誕生日のサプライズでホールケーキも出していただき、
趣あるカメラで写真も残してくれました。今までの旅行とは違い、のんびりできました!
また他の季節の料理も食べてみたいです!

スーペリアルームのご利用/「TheONEフルコース」全8皿ディナープラン/夫婦旅行/2025.07.05

 

———————————————————————-

 

 

是非、メソンにお越しの際はお客様同士の情報交換としても
お使いいただければと思います☺️

 

【The ONEコース】夏のメニューが始まりました。

2025.07.03

 

夏の新しいお料理のご提供が始まりました。

前菜

「伊佐木 芒果 フルーツトマトのスープ仕立て」

 

 

温前菜

「鮮魚 大葉ジェノベーゼ フリット」

 

 

パスタ

「自家製サルシッチャ スカモルツァチーズ キタッラ カラブリア風」

 

「オマール海老 茄子 冬瓜ズッパ」

 

ソルベ

本日のソルベ

 

メイン

「地鶏 じゃが芋 カチャトーラサルサ」

※鹿肉、近江牛フィレ(アップチャージ)へのご変更も可能です。

 

リゾット

「玉蜀黍 ペコリーノロマーノ 生ハム 〆リゾット」

 

デザート

本日のデザート

 

※その日の仕入れ状況によって素材が異なる場合がございます。

 

★シェフのおすすめをご紹介します。

 

前菜

「伊佐木 芒果 フルーツトマトのスープ仕立て」

旬の伊佐木の皮を香ばしく焼き上げて、フレッシュなマンゴーと

マンゴーのソルベをカラフルなフルーツトマトとともにお召し上がりいただく一品。

ソルベをスープに溶かしながらお召し上がりください。

今回のペアリングである“サントーマス” ブリュットと合わせますと、

これから始まろうとするディナーのコースにワクワクが止まりません!

(素材はマンゴーから桃に変更になることもございます。)

 

メイン

「地鶏 じゃが芋 カチャトーラサルサ」

カチャトーラとは、鶏肉やうさぎ肉を

トマト、玉ねぎ、ハーブ、ピーマンなどと一緒に煮込んだ

イタリアの家庭料理です。

今回は少しアレンジを加え、鶏肉はあえて一緒に煮込まず

野菜の旨味だけを丁寧に煮詰めたものをソースにしました。

付け合わせには、鶏との相性がいいじゃがいもを加えて、夏野菜のオクラや

ズッキーニをあしらいます。

夏の食欲を満たす、奥深い味わいです。

 

合わせるワインは、ロッソ ディ モンタルチーノ。

鶏肉なら白じゃないの?と思われるかもしれません。

このエレガントで綺麗なルビー色の赤ワイン、

こんなにしっくりくるの!?と感じていただけると嬉しいなと思います。

 

Instagramでもご紹介していきますので、

是非フォローしてチェックしてください。

 

こちらのメニューは8月末までのご提供となります。
ぜひご賞味ください!

 

 

▼ご予約・お問い合わせはこちらから

ご予約:現在10月までご予約受け付けております

お問い合わせ:https://www.meson-box.com/contact

 

【読書を誘う②】メソンの頭の中を覗いてみる。

2025.05.25

 

こんにちは。

オーベルジュメソンスタッフの清美です。

 

この度、スーペリアルームをリニューアルいたしました。

よろしければ前回の投稿「【読書へ誘う】スーペリアルームをリニュアール!」もご覧ください。

 

⬛︎歴史ある客室を”本を楽しむ空間”へ

 

現在、オーベルジュメソンには5室の客室があります。
そのうち2部屋のスーペリアルームは、
前オーナーがメソンを引き継いで最初に手がけた、歴史のあるお部屋でした。

 

初めてお部屋を作った当時よりも、
今のメソンが大切にしているイメージをたくさん膨らませながら、進化させることができました。

 

 

 

⬛︎ライブラリーに並ぶのは“今読みたい”と思う本たち

今回のリニューアルのテーマは【読書へ誘う】お部屋。

メソンのライブラリーに置いている本たちは、

オーナーが「今、読みたい」と思った本を集めています。

 

その中から手に取りやすいように
オーナーたちが実際にテーマごとに「分類」して置いています。

たくさんあるので、一部をご紹介すると、

「田舎で暮らすということ=滋賀?」、「世界へ出かけよう」、

「日常でも美味しいごはん」、「暮らしの愉しみ」…などなど。

 

本棚を見ると、その人の頭の中を覗いているような感覚になりませんか?

このライブラリーも、
「メソンの頭の中を覗いてください。」という感覚で楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

私の家の本棚を思い返してみると、

学生の頃は絵を描くことが好きだったので
人体の解剖書や絵についての本ばかりだったのが、
最近ではクリエイティブや文章についての本が増えていました。

(こちらのブログを書くようになったので文章の書き方を鋭意勉強中です…笑)

 

本棚は、頭の中で考えていることや、興味の移り変わりが現れる場所ですね。

 

そんなことを思いながらライブラリーを覗いてみると、
メソンでの滞在がさらに濃い時間を過ごせるかもしれません。笑

 

メソンを経営していく中で、オーナーたちの頭の中ではどのような思考や感覚が巡っているのか…
今回のスーペリアルームのリニューアルの経緯にも繋がってきそうです。

 

⬛︎「読書の時間」が、滞在をより豊かなものに

 

ただ泊まるだけではない。

その場所でしか出会えない本があるからこそ、

メソンで過ごす時間がより深くなるような気がします。

 

滞在中にふと手に取った一冊が、これからの暮らしに変化をもたらすかもしれません。

 

メソンでならではの「本との出会い」で、読書へ誘われる旅時間を

体験してみてはいかがでしょうか。

 

 

ぜひ、メソンの頭の中を覗いてみてください。

 

オーナーが、ブログでライブラリーに置いている本のご紹介もしていますので、
ぜひこちらもご覧ください。

 

▼ご予約・お問い合わせはこちらから

ご予約ページ / LINEお問い合わせ

【The ONEコース】春のメニューが始まりました。

2025.04.24

 

春の新しいお料理のご提供が始まりました。

アミューズ

「有機カラフルトマト ブラータチーズ 花穂 スープ仕立て 」

 

 

前菜

「鰆 春野菜 ハモンセラーノ カルパッチョ」

 

 

パスタ

「桜鯛 春キャベツ レモン スパゲッティーニ」

 

「金目鯛 菜花 桜海老のムース」

 

ソルベ

本日のソルベ

 

メイン

「近江鴨 新玉葱 トリュフとマルサラワインのソース」

※鹿肉、近江牛フィレ(アップチャージ)へのご変更も可能です。

 

リゾット

「蛤 生雲丹 筍 〆リゾット」

 

デザート

本日のデザート

 

※その日の仕入れ状況によって素材が異なる場合がございます。

 

★シェフのおすすめ

 

前菜

「鰆 春野菜 ハモンセラーノ カルパッチョ」

鰆は、春の魚と書いてさわらと読むように関西では春が旬のお魚

春の野菜には、うるい・スナップエンドウ・ピーテンドリル(スナップエンドウの新芽🌱)をあしらっております

春の野菜たちに感じる苦味は、冬の間に体内に溜まった老廃物を排出する作用がありますので積極的に摂りたいものですね😆

ハモンセラーノとはスペイン産の伝統的な生ハムで、特有の風味と味わいがあります

これらをラビゴットソースという粒マスタード・香味野菜・ケッパーを使用したソースと仕上げにフレンチキャビアが彩りを添えています。

今回のペアリングのワインであるスカッチャディアボリ泡(品種:サグランティーノ)のロゼとともにお愉しみください。

 

「金目鯛 菜花 桜海老のムース」

もう一つのオススメであるお魚料理は、金目鯛・菜の花・桜海老のムースを合わせた一皿です。

金目鯛を鱗揚げで仕上げておりますので、外はバリバリ中の身はふっくらとしており、

そこに桜海老のしっとりしたムースがあいまって歯触りの異なった食感をお楽しみいただけます

このお料理のペアリングには、ランゲ シャルドネ白(シャルドネ100%)を合わせております。

特に桜海老のムースと合わせていただくとほのかに海の香りを感じていただけるのではないでしょうか😊

 

Instagramでもご紹介していきますので、

是非フォローしてチェックしてください。

 

こちらのメニューは6月末までのご提供となります。
ぜひご賞味ください!

 

 

▼ご予約・お問い合わせはこちらから

ご予約:現在8月までご予約受け付けております

お問い合わせ:https://www.meson-box.com/contact

 

【お客さまの声】最近の客室ノート

2025.04.13

 

メソンでは、それぞれのお部屋に客室ノートを設置しています。

日記のようにその日の出来事や、メソンで過ごされたご感想など

自由に書いていただいております。

最近はイラストを描いてくださるお客さまも多く、

スタッフは毎日楽しみに拝見しています。

 

一部抜粋しながらご紹介いたします📖

宿泊の参考にしてみてください。

———————————————————————-

初の旅行の我が愛犬。私たちももちろん彼女も快適な時間を過ごせたようで。

スタッフさんのお気遣いに美味しい食事、これ以上ない時を過ごせました。

大きな窓枠からライトアップされた木々が絵のようで癒された。

ここは「また来たい」ではなく、「何度も足を運びたい宿」。

近いうちにまた来ます。

比良別邸 のご利用/ペット同伴プラン/夫婦旅行/2024.12.31

———————————————————————-

“誕生日やから景色が綺麗でご飯が美味しいところに行こう!”とだけ聞き、

何も知らないまま今日ここに来ました。

いつも関東と関西の離れたところでお互いに仕事を頑張ってきました。

雪がいーっぱい降ってて真っ白なのに、スタッフの方の素敵な笑顔と対応に本当にポカポカしました。

サプライズで大きなオレンジの花束とキラキラの指輪、大好きな彼の笑顔と優しいプロポーズをもらい、婚約しましたー!

今日という日が忘れられない日になりました。楽しく、明るく、2人で乗り越えていきましょう!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

ログコテージのご利用/記念日プランカップル旅行/2025.02.09

 

※フラワーギフトのご相談も承ります。お問合せください。

———————————————————————-

誕生日祝いで妻に連れてきてもらいました。

水鳥の囀りが聞こえる緑豊かなお庭、暖炉と本に囲まれたライブラリー、コテージで頂く極上の夕食。

無機質なコンクリートジャングルにはない木の温もり、ここで過ごす穏やかな時間、都会の喧騒から離れて「何もしない贅沢」を満喫できるとても優雅な1日となりました。

そんな贅沢を味わえるのはオーナー、スタッフの方々の行き届いた手入れや真心こもった接遇のおかげですね。

こんな家に住みたいな~なんて妻と語り合いながら微睡む夜更かしは、今日という日が最高に幸せな1日であったと実感します。

ぜひまたお邪魔したい。次は奥様へのプレゼント…?

結婚してから初めての彼の誕生日。

付き合い始めてすぐの頃から「滋賀に大好きな場所があるんだ!」と話していたので、

誕生日プレゼントは迷うことなく決定。”彼のため”と言いつつ、本音は自分がメソンにきたかっただけだったりして…

思っていた通りとても喜んでもらえました!誕生日を口実に毎年来たいなー!なんて企んでいます。

またこの客室ノートに思い出を残しにきます。素敵な時間をありがとうございました。友人たちにも勧めます。

ログコテージのご利用/「TheONEフルコース」全8皿ディナープラン/夫婦旅行/2025.03.20

———————————————————————-

息子、夫、ワンコと宿泊させていただきました。

お部屋も素敵、お料理も絶品、幸せすぎる時間でした♡

皆と美味しいお酒を飲みながら、良き時間を過ごせました!スタッフの方々も素敵で、色々ご配慮いただきありがとうございました!

他の皆様の書き留めも拝見し、いろんな思いでこちらに宿泊されているのを知れたのも、人々の体験が交差している感じで読んでいて楽しかったです。皆様こちらでエネルギーチャージされているんですね。

これからトーマスの京阪電車乗ってきます☆

本館ハナレのご利用/ペット同伴プラン/家族旅行/2025.03.23

———————————————————————-

近場の旅先を調べていたところ、偶然見つけたオーベルジュメソン!

予約した時から楽しみで仕方ありませんでした。

車を停めて中に入ると、そこには非日常的な空間が♪壁紙やインテリア、飾ってある小物など全てが私の好みのものばかりで気分は最高潮!

そこに、とどめの美味しい料理。アミューズからデザートに至るまで、想像を裕に超える美味しさでした。

スタッフの方々の「満足いただけましたか?」という問いには間髪入れずに「大満足です!」と心からお答えしました。

夜は、部屋でJazzyな音楽とワインを片手に2人で至福の時間を過ごしました。

これまで泊まったどのホテルよりも居心地がよく、必ずまた来たいと思える場所でした。

ありがとうございました。

スーペリアルームのご利用/「TheONEフルコース」全8皿ディナープラン/夫婦旅行/2025.03.27

 

———————————————————————-

 

 

是非、メソンにお越しの際はお客様同士の情報交換としても
お使いいただければと思います☺️

【徒歩・車で10分で行ける】メソンのご近所ー体験編ー

2025.03.22

こんにちは。

オーベルジュメソンスタッフの清美です。

 

【徒歩・車で10分で行ける】メソンのご近所シリーズ、

最後は体験編です。

前回の-食べ物編--ショップ編-もまだの方は是非ご覧ください😊

 

オーナーが実際に足を運んだお店をインスタグラムで随時ご紹介しています📷

メソン周辺だけでなく、滋賀のおすすめ情報まで💡

オーナーの視点ならではの写真付きでとてもわかりやすいので、

是非そちらもご参照ください➡️オーナーInstagram

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わたなべふうか(@fk_wtnb)がシェアした投稿

こちらの投稿の蓬莱マルシェは、

JR湖西線蓬莱駅から徒歩3分、メソンから車で12分の

蓬莱の家蓬莱シェアファームで開催されている月に1回のイベント。

地元のお店や滋賀の大学生が運営に携わっており、いつも賑やかな楽しい朝市。

タイミングが合えば是非参加してみてはいかがでしょうか🌱

 

【メソンから徒歩で行ける!ご近所さん】

♢khaya(カヤ)

ショップ編でご紹介したメソンのお向かいにある

TREESさんの中にあるタイ式のリラクゼーションサロン。

体に優しいオーガニックオイル・アロマ・ハーブボールを使用して

施術していただきます。

Instagram

 

♢MILIS CRANN

メソンから徒歩1分

「特別な時間を過ごせる森のアトリエ」

純粋で良質な自分だけの香りの

オーダーメイドのオーガニックアロマが作れます。

ヘッドマッサージや、調香セッション、星読セッションなど

本来の自分に還る時間が過ごせます。

Instagram / webサイト

 

♢ひらとぴあ

メソンから徒歩5分

なんとメソンの近くに天然温泉があります。

広々とした大浴場はもちろん、比良の自然が満喫できる露天風呂まで。

ご夕食の後にゆっくり夜空を眺めつつ散歩しながら行かれるのがオススメです✨

webサイト

 

♢8 seas sauna HIRA

メソンから徒歩6分

2024年、最近にできた本格的フィンランドサウナです。

珍しい3台設置の薪サウナストーブでしっかり体を温め、

湖風にあたれる外気浴に、井戸水を使った人工水路、大自然の中で整うことができます。

Instagram / webサイト

 

♢ひらのはなれ

メソンから徒歩6分

アロマトリートメントがメインのリラクゼーションサロン。

自家製アロマオイルでボディ、フェイシャルのケアをしていただけます。

身体が巡りだすと、心も上向きに。 ほっとひと息ついてみませんか。

Instagram / webサイト

 

【メソンから車で行ける!ご近所さん】

♢organic herb center

メソンから車で5分

食べ物編でご紹介した「dry river 2ND」「NINA SPICE STAND」と

同じオルタナティブ公民館 打明にあります。

オーガニックハーブの栽培、加工、販売をされており、

調香ワークショップや、学校として講座を開かれています。

Instagram / webサイト

 

♢琵琶湖

メソンから車で9分

やはり滋賀といえば琵琶湖!

夏は泳ぎに行くのはもちろん、冬では浜辺をゆっくりお散歩することができます。

滋賀に来られたら、是非行ってみてはいかがでしょうか。

 

♢びわ湖テラス

メソンから車で19分

冬はスキー場として有名なびわ湖バレイと併設されています。

ロープウェイに5分乗り、テラスに設置されているソファなどで

びわ湖を一望できる体験施設です。

お食事もできるカフェがいくつかあります。

Instagram / webサイト

 

 

最後に、こちらは番外編。

少し遠いのですが、

メソンから車で約35分、電車ではメソンの最寄駅 近江舞子から約25分

近江今津にある今津港から船に乗る「竹生島クルーズ」

30分ほど船に乗り、竹生島に行きます。

船はデッキに上がれば、少々風が強いですが気持ちよく、想像以上に楽しい体験です。

竹生島は、琵琶湖八景や平家物語にも登場し、豊臣秀吉との関係もある

歴史あふれるパワースポットです。

船の上で浴びる風は気持ちよく、島ではメソンの森とはまた違う自然に囲まれ、

とてもオススメです。

帰りは長浜港にも行くことができ、びわ湖を横断することができます。

webサイト

 

ぜひ、滋賀ならではの体験で充実した旅を☺️✨

 

《今までの記事》

【徒歩・車で10分で行ける】メソンのご近所ー食べ物編ー
【徒歩・車で10分で行ける】メソンのご近所ーショップ編ー