Loading...

ご予約

9月, 2025 | 【公式】オーベルジュメソン|滋賀・何もしない贅沢を味わう籠れる宿

Story

滞在中の楽しみ方を、
周辺のスポットや季節のトピックを
交えてご紹介しています。

家族で楽しむ旅のヒント!メソンが子連れ旅行におすすめな理由

2025.09.17

   

こんにちは、オーナーのふうかです。

 

私自身、昨年子供を産み、子連れでの旅行を何度か経験してきました。(2024年当時)

そこで、子どもが出来る前は知らなかった、子連れ旅行での苦労や、あると嬉しいものなど、色々と分かるようになりました。

 

これらの経験から、メソンは意外と子連れ旅行にも向いているのではないか、と感じています。

 

その理由を1つずつご紹介してみます。

 

1.お部屋食が可能

2.畳&お布団のお部屋

3.家族皆が楽しめるお料理&施設

4.レイトチェックアウトが可能

5.子連れのお客さま用備品

6.周辺のおすすめスポット

(2025.9 おすすめスポット追加しました)

 

■まず1つ目は、お部屋食が出来るということ。

 

子供と一緒に食事をしていて一番気になるのは

「子供の声が周りに迷惑になっていないだろうか」ということです。

 

少しでもグズグズし始めると、おやつをあげて静かにしてもらおうか、私たちも出来るだけ早く済ませて、この場から離れよう、など色々と考えてしまい、食事を楽しんでいる場合ではありません。

 

そのため、周りもガヤガヤしているファミリータイプのレストランを選んでしまうことも多いです。

 

メソンでは、未就学のお子さまをお連れの場合には、お部屋食をお選びいただいています。

 

他のお客様に穏やかにお食事いただくため、という理由もありますが、同時に子連れのお客様にとっても安心してお食事いただけるサービスとなっております。

 

まずお部屋食には、先ほど挙げたような気疲れを避ける「個室」という役割があります。

 

それに加えて、お子さまが食事に飽きてしまったら、テレビを見たり、ソファに座って絵本を読んだり、広いお部屋の中で自由に過ごすことが出来ます。

 

疲れて眠たくなってきた時が、お子さまの不機嫌のピークでもあると思いますが、そのままベッドやお布団で寝させてあげることも出来るのです。

 

特に本館ハナレでは、食事スペースと就寝スペースがすぐそばにありながら、ロールスクリーンで仕切ることが出来るので、

お子さまの様子を感じながら、ゆっくりとお食事をお楽しみいただけます。

 

 

 

■2つ目に、畳でお布団のお部屋があること。

 

食事の次に気になるのが寝床問題。

我が家は1歳になるまでベビーベッドで寝させていたので、添い寝は不慣れだし、落ちないか心配で、旅先では出来る限りベビーベッドが借りられるところを選んでいました。

 

ログコテージはキングサイズのベッドでゆったり添い寝していただけますし、比良別邸はダブルサイズのベッドをくっつけてご用意することが出来ますが、

乳児をお連れのお客様に特におすすめなのは、本館ハナレのお部屋です。

   

 

オーベルジュには珍しく、お布団タイプのお部屋なので、転落の心配がなく、安心してお休みいただけます。

畳の上はクッションが置いてあるだけなので、お子さまがはいはいで動き回るのにもピッタリです。

 

 

※テーブルは掘りごたつ型なので、念のためご注意ください。

 

逆に、自由に動き回れるようになってきたお子さまには、ログコテージや比良別邸のロフトが大人気です!

ログコテージ
比良別邸

 

■3つ目に、ご家族皆様が楽しめるお宿であるということ。

 

例えば、両親の還暦などのお祝いで3世代での旅行を計画するとして、子供に合わせたお宿にするのか、祖父母世代に合わせるのか、そもそも自分も出来れば大人向けの宿に泊まりたい…。という悩みはよくあるのではないかと思います。

 

当館では、未就学のお子さまにはキッズプレート、小学生以上のお子さまでも、ご相談に応じて通常より1品減らしたコース料理をご用意することが可能です。

また、複数のお部屋をご予約頂きお食事は一つのお部屋で一緒にということも可能です。(最大8名様)

 

そのため、お子さまも含めてご家族皆様で一つのテーブルを囲んで、それぞれに合った美味しいお食事をお楽しみいただくことが出来ます。

 

また、ライブラリーには、絵本から漫画まで、幅広くご用意しておりますので、お子さまにも存分にお楽しみいただけます。

 

もちろん、大人の方向けにも、小説、エッセイ、雑誌やCDなどさまざまなジャンルを取り揃えておりますので、ぜひ一度は、ご家族皆様でライブラリーに足を運んでいただきたいと思います。

(子育てに関する本も沢山あります!)

 

 

 

■最後は、レイトチェックアウトが可能であること。(リクエストで受付)

 

子どもの身支度や授乳など、バタバタしていると自分の用意が後回しになりがちな子連れ旅行。

せっかくの旅行で写真にも残したいのに、自分の髪の毛はボサボサ、ほぼノーメイクでチェックアウト…、ということがよくあります。

 

メソンでは、前後のご予約状況によって、レイトチェックアウトが可能な場合があります。

 

11時か12時までをお選びいただくことが出来ますが、

私の個人的な感覚としては、子どもを見つつ身支度をするとすぐに11時になってしまうので、さらに「何もしない贅沢」を味わうなら12時がおすすめです。

 

その頃には、周辺のカフェや料理店が開店していますので、「比良」エリアを満喫してお帰り頂くことが出来ます。

NINA SPICE  
木のした料理店

 

◇レイトチェックアウト概要

・1時間2,200円でご利用が可能です。

・11時か12時がお選びいただけます。

・ご希望の場合は、ご予約時に「リクエスト」という形でお受けさせていただきます。

・月曜日の宿泊のお客様は、翌日火曜日が定休日のため、お受けできません。

・前後のご予約は直前まで変動する可能性がありますので、

レイトチェックアウトの可否は、チェックイン時にお知らせさせていただきます。

・本館の営業は10時で終了しますので、ご精算は10時までにお願いします。

 

 

■少ないですがお子様連れのお客様向けの備品をまとめておきます。

 

◇お子様用椅子

・ベルトのないタイプのチェア

・足と腰にベルトがあるチェア

(ベルト部分が見えづらくすみません。気になる方はトリップトラップで検索してください…)

・ローテーブル用のチェア(本館ハナレ用)

向きによって、ベルト有り無しが選べる2WAYタイプです。

   

※それぞれ1脚ずつのご用意です。

 

◇キッズスリッパ(21㎝まで対応のもの)

 

◇授乳中のお客様へ

・ノンアルコールのスパークリング、ぶどうジュース

・デカフェの紅茶

 

■周辺のお子様向け施設

 

◇近江舞子水泳場

https://omi-maiko.com/

車で5分の水泳場。お散歩するだけでも気持ちがいいです。

夏場はかなり人が多いので、ゆっくり過ごすなら避けることをおすすめします。

駐車場有(冬期無料)

 

◇びわ湖テラス

https://www.biwako-valley.com/tips/biwako_terrace/

ロープウェイ乗り場まで車で15分。

お子様向けの遊具やアクティビティがそろっています。

前売り券がお得です。

駐車場有(有料)

 

◇和食器セレクトショップflatto

https://flatto.jp/

メソンから徒歩5分の和食器のお店。

コンパクトながらキッズスペースがあり、お買い物の間もお子さまが退屈せずにお待ちいただけます。

駐車場有(無料)

 

◇NINA SPICE STAND

https://www.ninaspice.com/

メソンから車で5分のカフェ。

小さなお子様が利用しやすい、おもちゃのある座敷スペースが用意されています。

同じ敷地内に、メソンが朝食でご提供しているパンを作ってくれているdry riverさんもあります。

駐車場有(無料)

 

◇木のした料理店

https://www.instagram.com/kinoshitaryoriten

メソンから車で5分。ソファ席、子ども椅子の貸し出しがあります。

※人気店のため予約必須。

駐車場有(無料)

 

◇ソラノネ食堂

http://soranone.jp/

メソンから車で30分。

座敷席がある他、「赤ちゃんルーム」があり、授乳やおむつ交換に使わせてもらえます。

かまど体験や、ブルーベリー狩り(夏季)も出来ます。

駐車場有(無料)

 

◇びわこベース

https://www.biwako-base.com/

メソンから車で11分の小さな水族館。

湖西線と琵琶湖が一望できる場所に位置しています。

琵琶湖の生き物を中心に日本各地の希少な水性生物を見ることができます。

駐車場有(無料)

 

◇神通硝子製作所

https://www.degamoya.com/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E4%BD%93%E9%A8%93

メソンから車で20分。ガラス作家サブロウさんの工房兼アトリエ。

主に週末、ガラス体験を開催されています。

※ご予約優先。空きがあれば飛び込み可。

駐車場有(無料)

 

◇びわ湖こどもの国

http://www.biwa.ne.jp/~kodomo92/sp/index.html

メソンから車で30分。

0歳児から小学生まで楽しめる、大型児童館。

アスレチックも充実、湖水浴も楽しめます。

個人的にはファミリー自転車がおすすめ。

駐車場有(有料)

 

その他滋賀県の主な子連れスポットはこちらのパンフレットもご覧ください。

https://www.biwako-visitors.jp/guide/detail/781/

 

◆ご利用にあたっての詳細はご利用ガイド「お子さまをお連れのお客様について」の項目も合わせてご覧ください。

 

他にも思いついたことがありましたら、随時更新いたします!笑

気になることがございましたら、なんでもお気軽にお問い合わせください。

 

公式LINEからのお問い合わせはこちらから↓

https://lin.ee/gc35yZp

【The ONEコース】秋のメニューが始まりました。

2025.09.06

 

秋の新しいお料理のご提供が始まりました。

 

アミューズ

「洋梨 ブラータチーズ 生ハム カプレーゼ仕立て」

 

 

前菜

「真鯵のマリネ 秋茄子 酢橘 」

 

 

パスタ

「近江牛ラグー マッシュルーム タリアテッレ」

 

 

「オマール海老 小蕪 シェリーヴィネガーソース」

 

ソルベ

本日のソルベ

 

メイン

「宝牧場 みるく豚 牛蒡 ポルチーニ茸のフリカッセソース」

※鹿肉、近江牛フィレ(アップチャージ)へのご変更も可能です。

 

リゾット

「紅ズワイ蟹 フルーツトマト 〆リゾット」

 

デザート

本日のデザート

 

※その日の仕入れ状況によって素材が異なる場合がございます。

 

★シェフのおすすめをご紹介します。

前菜

「真鯵のマリネ 秋茄子 酢橘 」

シェフが「ナスの美味しさをぜひ伝えたい」と語る前菜です。
じっくりローストしてにんにくと肉醤を合わせたなめらかなナスのピューレに、
香ばしく焼いた皮付きの焼きナスを合わせ、異なるナスの表情を一皿に閉じ込めました。

レモンと酢橘の爽やかな酸味でマリネした肉厚な鯵は、脂の旨みがありながらも軽やかな口当たり。
ラディッシュのシャキッとした歯ごたえや、季節のほおずき(時期によってはプチトマト)がアクセントとなり、さまざまな食感が楽しめます。

さっぱりとしつつも、鯵の奥深い旨みが感じられる、食欲を心地よく刺激する一皿です。

 

メイン

「宝牧場 みるく豚 牛蒡 ポルチーニ茸のフリカッセソース」

石塚シェフになってから初めて挑む豚肉料理。
「みるく豚」は宝牧場で搾った牛乳を与えて育てられた特別なブランド豚で、その脂は驚くほどまろやかで甘みがあります。

しっとりと焼き上げた肩ロースに合わせるのは、白ワイン、生クリーム、そしてポルチーニ茸をふんだんに使った濃厚なソース。
豚肉の甘みをぐっと引き立てます。さらに、香ばしく揚げた牛蒡を添え、香りと食感のコントラストをプラスしました。

シンプルに見えても、ソースや付け合わせには幾重にも手間をかけて仕上げているのがシェフの料理。
口に運んだ瞬間に広がる奥深い味わいを、ぜひ体感してください。

 

Instagramでもご紹介していきますので、

是非フォローしてチェックしてください。

 

こちらのメニューは11月3日までのご提供となります。
ぜひご賞味ください!

 

 

▼ご予約・お問い合わせはこちらから

ご予約:現在12月までご予約受け付けております

お問い合わせ:https://www.meson-box.com/contact